オンラインショップ
樂23号
土を起こして、文化を掘る 長崎で耕す。
2014
Spring

特集


旅をした野菜たち
一家三代 ミカン山の物語
生ごみ堆肥でおいしい野菜を作る
旧暦は、自然とともにくらす知恵
あそびから始まった野良しごと
新しい。農業人を目指して。
樂セレクトこだわりの逸品

特別寄稿
パパがジャガイモになるまで 文=高浪高彰
ニホンミツバチから学ぶもの 文=城尾忠明
長崎 食の文化史 農耕を中心にして 文=越中哲也

Regular Contents

おばあちゃんの長崎ごはん《春》

「たけのことわかめの炊き合わせ」「たけのこのごま油焼き 天つゆ添え」「たけのこと豚肉の炒めもの」

 

長崎の本棚

特別編

 

新キリシタン紀行 伝承者たちの道行き 第6回

「奇跡」ののちに――新たな道を切り拓いた三人の聖者たち

 

樂逸品 第21回

東彼セラミックスのねぎっ庫

 

ながさきの宝 第4回

万寿山聖副禅寺

 

Raku Special Contents

読み切り短編連作「長崎奇譚」第20回

「岸辺を耕すひとびと」文=青来有一

 

 

Raku Column

ドクター米山のココロと脳のはなし第15回

「脳とクルーズ」文=米山公啓

 

「NANG-ASAKI」妄想散歩第14回

「アメリカの祈り」文=髙浪慶太郎

 

曇り時々希望的 第7回

「続、還暦旅行と期間限定旅券」文=城尾忠明

 

ARTS’ CRAFTS素敵なもの語り 第12回

「アボリジニの子供の精霊樹皮画」 文=石尾眞智子

 

ペコロスのタイムマシーン20回

「めでたさも中くらいなりおらがハゲ」文と絵=岡野雄一

 

長崎「ひと」物語 第3回

「長崎時代の石橋忍月」 文=大田由紀

 

ふるさとは遠きにありて 第19回

「何もないけど満たされて」 文=西村直純

 

客船からの世界中継 第12回

「3000人のフルコースを作る客船のバックステージとコックさんたち」文=藤原暢子

バックナンバー

  • 樂61号
    美しき平戸 雷の潮を越えて
    2023 Autumn
  • 樂60号
    長崎を流れゆく 中島川
    2023 Summer
  • 樂59号
    長崎の道ーみさき道 茂木街道 浦上街道ー
    2023 Spring
  • 樂旅長崎
    長崎の魅力を伝える新しいガイドブック
    2023 Spring